HOOP7[フープセブン] 東大阪・堺のバスケコートHOOP7[フープセブン] 東大阪・堺のバスケコート
東大阪店
TEL. 0729-65-6060
堺店
TEL. 072-249-8382
コート利用予約
  • HOME
  • 初めての方へ
  • 営業時間・利用料金
  • 店舗情報
    • 東大阪店
    • 堺店
  • 大会・イベント情報
    • 参加費用
    • ルール・レベル
    • よくある質問
    • 大会規約
    • 大会予約履歴
  • HOOPERSスクール
HOOP7[フープセブン] 東大阪・堺のバスケコート HOOP7[フープセブン] 東大阪・堺のバスケコート
  • HOME
  • 初めての方へ
  • 東大阪店
  • 堺店
  • 大会・イベント情報
  • HOOPERSスクール
  • バスケ×BBQ
  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • 運営会社情報
  • 採用情報
東大阪店
TEL. 0729-65-6060
堺店
TEL. 072-249-8382
コート利用予約
新着情報
News
HOOP7 > 新着情報 > スタッフブログ > バスケ初心者が3ヶ月で試合に出られるようになるスクール体験談

バスケ初心者が3ヶ月で試合に出られるようになるスクール体験談 2025.10.26(日)

  • スタッフブログ
バスケ初心者が3ヶ月で試合に出られるようになるスクール体験談

「バスケやりたいけど、もう大人だし初めるのに遅いかな…」
「昔ちょっとやってたけど、全然自信ないな…」
「一人でコートに行くのはハードルが高すぎる…」

こんな気持ち、めちゃくちゃわかります!

実は私も3ヶ月前までは、ボールを持つと緊張して何もできないレベルでした。でも今では週末の試合で汗を流す日々。その変化のきっかけが、大阪にあるバスケットボールコート「HOOP7」との出会いでした。

昼間は仕事で忙しい社会人でも、夜遅くまで練習できる環境。一人でも気軽に参加できるイベント。そして何より、「久しぶり」や「初めて」を温かく迎えてくれる雰囲気…。

この記事では、バスケ初心者だった私が、たった3ヶ月でどうやって試合に出られるレベルになったのか、その全過程をご紹介します。東大阪店と堺店を拠点に始めた私のバスケ成長ストーリーが、同じような悩みを持つあなたの背中を押せたら嬉しいです!

手ぶらでふらっと立ち寄れるHOOP7のシステムや、週末は深夜3時まで開いている便利な営業時間のおかげで、私の生活にバスケがスムーズに溶け込みました。特に堺店の「木バス」では、レベル関係なく誰でも参加できるゲームイベントが毎週開催されていて、そこでの経験が私の成長に大きく影響したんです!

さぁ、バスケに興味はあるけどなかなか一歩が踏み出せないあなた。私の3ヶ月の変化を見て、その第一歩を踏み出すきっかけにしてもらえたら最高です!

1. 元バスケ部マネージャーがゼロから挑戦!3ヶ月で見違える上達の秘密とは

バスケットボールを始めたいけれど、「今さら始めても遅いのでは?」と躊躇している方も多いのではないでしょうか。高校時代はバスケ部のマネージャーとして選手たちをサポートしてきた私ですが、実際にプレイするのは完全な初心者でした。そんな私が、大阪の「HOOP7」に通い始めてわずか3ヶ月で週末のピックアップゲームで活躍できるまでに上達した経験をお伝えします。

きっかけは、社会人になってから運動不足を感じたことでした。マネージャー時代に憧れていた選手のようにプレイしたい気持ちが再燃し、思い切ってHOOP7の東大阪店・堺店に通い始めました。この場所を選んだ理由は、深夜まで営業していて通いやすいことと、初心者でも一人で練習できる雰囲気でした。

通い始めた当初は本当に基本中の基本からのスタート。ボールの持ち方、パスの仕方、ドリブルの基本フォームなど、他の利用者が当たり前にできることさえ私には難しかったのです。特にシュートに関しては、フォームが安定せず、リングにすら届かないことも多々ありました。

しかし、HOOP7で出会った経験豊富なプレイヤーたちは驚くほど忍耐強く、初心者にアドバイスをくれることもあります。例えば、私のシュートフォームを修正する際には、シューティングマシンをレンタルし、壁に向かって近距離から何度も同じ動作を繰り返す「フォーム定着ドリル」を自主的に行いました。

さらに上達の鍵となったのは、マネージャー時代の経験でした。選手をサポートしていた頃に培った「ゲームの見方」や「戦術理解」が、実践でのポジショニングやパス選択に活かされたのです。経験者からは「頭で理解している分、身体が追いつけば上達スピードは速い」と言われました。

そして3ヶ月目に入ると、基本技術が少しずつ身につき、自信も生まれてきました。週末に堺店で開催される「木バス」(個人参加ゲーム)に参加する機会をいただき、緊張しながらもコート上で学んだことを実践。もちろん失敗もたくさんしましたが、参加者の声援とアドバイスで少しずつ試合感覚を掴んでいきました。

初心者からわずか3ヶ月での上達のポイントをまとめると、①定期的な練習参加(週2〜3回)②基礎の徹底反復③マネージャー経験を活かした戦術理解④自主練習の習慣化⑤HOOP7で出会った仲間との切磋琢磨——この5つが重要でした。

バスケットボールは年齢や性別を問わず楽しめるスポーツです。「今からでは遅い」という思い込みを捨て、一歩踏み出してみることで、新しい世界が広がるかもしれません。

2. 「シュートすら入らなかった私が今では…」HOOP7で変わった3ヶ月の驚きの成長記録

バスケットボールの経験がほとんどなかった私がHOOP7に通い始めたとき、ボールコントロールもままならず、シュートに至っては板にすら当たらない状態でした。バスケ経験者が集まる環境で「自分だけ浮いてしまうのではないか」という不安を抱えながらの初日。しかし、その心配は杞憂に終わりました。

まず最初の1ヶ月は基本的なドリブルとシュート練習に徹底的に取り組みました。自分なりに「フォームを意識せず、とにかく感覚をつかむこと」と決め、毎日50本のフリースローを課題として取り組んだのです。はじめは5本も入らなかったシュートが、1ヶ月後には15本入るようになりました。

2ヶ月目からはコートで出会った人たちと3on3などに参加し、実践的なスキルを磨きました。特に大きく成長したのは「オフボールの動き」です。HOOP7で出会った上手い人が教えてくれた「スクリーンの使い方」と「スペースの作り方」を理解してからは、試合形式の練習でも徐々に得点を決められるように。また、守備面では「ディフェンスの姿勢」を徹底的に真似ることで、相手の動きを予測できるようになりました。

そして3ヶ月目。驚くべき変化が訪れました。月に一度開催される初心者歓迎のゲーム会に参加したところ、なんと10得点を記録。シュート成功率も40%と、自分でも驚く成績を収めることができたのです。HOOP7のスタッフからも「基礎をきちんと固めた結果」と声をかけられ、次の「木バス」では積極的にボールをもらえるようになりました。

この成長の裏には、単に練習メニューをこなしただけではない要素があります。練習後にスマホで自分のプレイを動画で客観的にチェック。「肘の角度が低い」「リリース時の指の使い方が不十分」など、具体的な改善点を自分で見つけられたことが上達の鍵でした。また、上手い人のプレイを分析し、模倣することで自然とスキルが向上したと感じています。

バスケ初心者が3ヶ月という短期間でここまで成長できた最大の理由は、継続的な練習とHOOP7という最高の環境にあります。現在では週2回の練習だけでなく、自主練習も欠かさず行うようになり、バスケットボールが生活の一部になりました。「できない」から「できる」へと変わる過程は想像以上に充実したもので、新しいことに挑戦する喜びを再確認できました。

3. 30歳からのバスケ再挑戦!HOOP7で見つけた効率的上達法と新しい仲間たち

「30歳を過ぎてからバスケを始めるなんて無謀」そう思っていた私が、たった3ヶ月で実践形式の試合に参加できるようになりました。きっかけは大阪の「HOOP7」というバスケットボールコートとの出会いです。

HOOP7の最大の特徴は、年齢層に関係なく、自分のペースで練習できる環境。30代、40代の体力や運動経験に合わせ、無理なく上達できるんです。深夜まで営業しているので週2回の参加も可能で、基礎からしっかり練習できました。

特に効果的だったのは「反復ドリル」と「スマホでの映像分析」の組み合わせ。自分のシュートフォームやディフェンスの姿勢を客観的に見ることで、効率よく修正点を見つけられました。スタッフからは「年齢より経験の浅さが逆に良い。変な癖がついていないから基礎が入りやすい」と言われたのは意外な発見でした。

また、同世代の仲間との出会いも大きな財産に。会社員、自営業、様々な職業の人たちと汗を流すうちに、自然とコミュニティが形成されていきました。休日には自主練習会を開き、平日の夜には試合後に軽く雑談しながらバスケ談義に花を咲かせることも。

体力面では最初の1ヶ月は筋肉痛との戦いでしたが、徐々に体が慣れてくると技術面に集中できるように。ドリブルからのレイアップシュート、ディフェンスの足の使い方など、段階的に技術を習得していく練習が効果的でした。

一番の転機は2ヶ月目に参加した堺店の「木バス」。それまで個人技術だけを磨いていましたが、実践で使うことで「状況判断」や「チームプレー」の重要性を体感。その後のトレーニングでは、より実戦を意識したメニューに取り組みました。

3ヶ月目にはHOOP7で知り合った仲間とのピックアップゲームに出場。もちろん全てがうまくいったわけではありませんが、自分のプレーが少しでもチームに貢献できたときの喜びは何物にも代えがたいものでした。

大人になってからの新しいチャレンジは、思っていた以上に人生を豊かにしてくれます。年齢を理由に諦めていた方、ぜひ一歩踏み出してみてください。適切な環境と効率的なトレーニング方法があれば、30歳からでも十分バスケットボールを楽しめるのです。

4. 「ドリブルもままならない状態」から試合デビューまでの道のり〜HOOP7体験レポート

HOOP7に通い始めた当初は、ボールを持つ手が震えるほどの超初心者でした。ドリブルの基本すらままならず、友人とのプレーでは「お荷物」状態。そんな私が3ヶ月で練習試合に出場するまでの成長過程をお伝えします。

最初の壁は「ドリブルの安定感」でした。自分なりに「まずは歩きながらドリブル、その後ジョギングしながら、最終的に走りながら」という段階的な練習メニューを立てました。毎日15分だけでも自宅の駐車場で練習を継続したことで、2週間後には人前でもドリブルができるように。

次の課題は「シュート」。リングに届かないほど力が入らない状態から、フォームの基本を徹底的に見直しました。HOOP7で出会った上級者が教えてくれた「シュートのコツ」が特に効果的でした。肘の位置を意識し、体を固定して、ゴールを見る。この3点を意識することで、1ヶ月後には5本中2本は入るようになりました。

そして最も難しかったのが「ディフェンス」。足の運びから姿勢、相手を読む判断力まで、多くの要素が絡み合います。HOOP7で見た上手いプレイヤーの動きを研究し、「ディフェンスはセンスではなく科学だ」と自分に言い聞かせ、目線の置き方や重心移動の基本を盗みました。

練習を重ねる中で感じたのは、個人スキルより「チームでの立ち回り」の重要性。パスを受ける位置取り、オフボール時の動き方などを理解することで、自分のレベル以上のプレーができるようになります。

通い始めてから2ヶ月半が経ったある日、スタッフから「週末の堺店『木バス』に出てみないか」と声がかかりました。緊張で眠れない日々を過ごしましたが、いざコートに立つと不思議と冷静に。実際の試合では2本のシュートを決め、1アシストを記録。チームメイトからのハイタッチがこの上なく嬉しかったです。

振り返れば、単なる「練習量」だけでなく、効率的な「練習質」が成長を加速させました。特に役立ったのは毎週のビデオ分析。自分のプレーを客観的に見ることで、意識すべきポイントが明確になります。

バスケ初心者が短期間で上達するためには、正しいアドバイスと継続的な自主練習、そして何より「恐れずにチャレンジする勇気」が必要です。次回は具体的なトレーニングメニューと、おすすめの練習のポイントについてご紹介します。

5. 週2回のHOOP7通いで驚異の成長!バスケ初心者が試合で活躍できるようになるまでの全記録

バスケットボール未経験から3ヶ月間、HOOP7へ週2回の練習に通い続けた成果を詳しく記録していきます。30歳を過ぎてからのバスケ挑戦は不安でしたが、実際にどれだけ上達できたのか、その全過程を共有します。

【1ヶ月目:基礎の徹底習得期間】
最初の1ヶ月は基礎中の基礎からのスタートでした。ドリブル、パス、シュートの基本フォームを徹底的に練習。特に右手だけでなく、左手のドリブルも同時に習得することで、将来的なプレーの幅を広げることができました。

初月で特に成長を感じたのは「ボールコントロール」です。最初は床を見ながらのドリブルでしたが、4週目には前方を見ながらドリブルできるようになりました。HOOP7の広々としたコートで、効率よく上達できたと感じています。

【2ヶ月目:実践力向上期間】
2ヶ月目からは1on1や3on3などの実践的な練習が増加。理論だけでなく、実際のゲーム状況での判断力を鍛えることができました。

特に印象的だったのは、ディフェンスの考え方です。「相手を止める」という消極的な発想から、「ボールを奪う」という積極的なマインドセットへの転換が大きな変化をもたらしました。HOOP7で出会った経験者からは「バスケは攻撃だけでなく、ディフェンスも攻めるスポーツ」と教わり、視点が変わりました。

この時期にはシュート成功率も20%から45%程度まで向上。特にレイアップシュートが格段に上達し、試合形式の練習でも得点を取れるようになりました。

【3ヶ月目:チームプレー完成期間】
最終月では、個人技術からチームプレーへと焦点が移行。スクリーンプレーやヘルプディフェンスなど、より高度な戦術理解が求められる内容に発展しました。

驚いたのは、この時期にはコート全体を見る視野が自然と広がっていたこと。パスを受ける前から次の展開を考えられるようになり、プレーのテンポが格段に上がりました。

そして3ヶ月目の終わりには、堺店の「木バス」に実際に出場。20分間の出場時間で4得点、3リバウンド、2アシストという成績を収めることができました。シュートを決めた時の参加者からのハイタッチは、これまでの努力が報われた瞬間でした。

【成長を加速させた3つの秘訣】
①映像学習の活用:練習後に自分のプレーを録画して確認し、改善点を明確化
②部分練習の徹底:苦手なクロスオーバードリブルは毎日100回の自主練習を継続
③メンタルトレーニング:緊張する試合状況を想定した練習を意識的に取り入れる

HOOP7のスタッフは「成長速度は人それぞれだが、継続と質の高い練習で誰でも上達できる」と強調していました。この言葉通り、週2回の練習と自主トレーニングの組み合わせが、未経験者だった私をわずか3ヶ月で実践レベルへと引き上げてくれたのです。

バスケットボールは年齢に関わらず、正しい方法で取り組めば驚くべき速さで上達できるスポーツだと実感しています。次の目標は、さらなるスキルアップとチーム内での役割拡大です。

  • バスケットボール初心者が3ヶ月で試合に通用する上達法
  • 一覧を見る
  • 【東大阪店】☆10月初中級者向けMIX NIGHT CUP☆大会レポート!

カテゴリー

  • すべて
  • 大会情報
  • 大会レポート
  • イベント情報
  • イベントレポート
  • お知らせ
  • スクール情報
  • スタッフブログ
2019年までの投稿が見られる 旧AMEBAブログ

タグ

  • 水曜バスケ
  • 初心者向け
  • 水曜
  • 初級者向け練習会
  • 練習会
  • 運動
  • バスケ練習
  • 夏まつり大会
  • バスケコート
  • バスケ練習会
  • 水曜日
  • 初心者向け練習会
  • 10周年
  • 12月大会
  • 2024年
  • 21周年記念大会
  • 3on3
  • 3on3CLASSIC
  • 3x3
  • 4on4
  • 4on4,堺,大会
  • 5on5
  • 5対5
  • 9周年
  • B.BUDDY
  • B.BUDDY CUP
  • BBQ
  • CRASH CUP
  • FRESHCUP
  • HOOP7
  • HOOP7 CUP
  • HOOP7CUP
  • HUMANCUP
  • MIX NIGHT CUP
  • PICKUP
  • PICKUPGAME
  • PRACTICEMATCH.
  • SOMECITY
  • Swag Crew
  • TikTok
  • U-12
  • U-12 FRESH CUP
  • U-22
  • U-22 FRESH CUP
  • U-23
  • あけましておめでとうございます
  • イベント
  • オールコート
  • カラオケ
  • キャンペーン
  • クリニック
  • コカ・コーラ
  • コメト
  • コメト【155㎝】
  • コラボイベント
  • コラボ企画
  • コラボ大会
  • ジム
  • シューティング
  • シューティングマシン
  • シュート
  • シュート練習
  • スクール
  • スタッフチャレンジ
  • スタッフ募集
  • デビューCUP
  • パーソナル
  • ハーフコート
  • バイキング
  • バスケ
  • バスケイベント
  • バスケ大会
  • フルコート
  • プロバスケ選手
  • マッサージ
  • ワイワイカップ
  • ワイワイカップ,4on4,堺,大会
  • ワタミ
  • 上級者
  • 中学生
  • 中学生大会
  • 中級者
  • 中級者向け
  • 入会キャンペーン
  • 初中級
  • 初級者
  • 初級者向け
  • 合コンバスケ
  • 合宿
  • 周年大会
  • 周年記念大会
  • 営業時間
  • 土曜朝
  • 堺
  • 堺店
  • 夏休み
  • 夏祭り
  • 大会
  • 大会レポート
  • 大宮宏正
  • 大阪大会
  • 女性限定
  • 学生
  • 学生バスケ
  • 学生大会
  • 小中学生
  • 小学生
  • 小学生大会
  • 平日夜
  • 手ぶら
  • 指導
  • 教室
  • 新年
  • 日曜夜
  • 日曜朝
  • 月曜夜
  • 東大阪
  • 東大阪店
  • 根來選手
  • 水バス
  • 求人
  • 男性限定
  • 社員
  • 経験者
  • 経験者向け
  • 練習
  • 練習試合
  • 縁日
  • 試合

月別の一覧

2025年

  • 10月 (19)
  • 9月 (7)
  • 8月 (7)
  • 7月 (12)
  • 6月 (9)
  • 5月 (10)
  • 4月 (9)
  • 3月 (5)
  • 2月 (8)
  • 1月 (6)

2024年

  • 12月 (13)
  • 11月 (9)
  • 10月 (11)
  • 9月 (4)
  • 8月 (8)
  • 7月 (13)
  • 6月 (4)
  • 5月 (13)
  • 4月 (7)
  • 3月 (9)
  • 2月 (9)
  • 1月 (12)

2023年

  • 12月 (10)
  • 11月 (7)
  • 10月 (8)
  • 9月 (12)
  • 8月 (9)
  • 7月 (15)
  • 6月 (8)
  • 5月 (12)
  • 4月 (4)
  • 3月 (7)
  • 2月 (8)
  • 1月 (7)

2022年

  • 12月 (5)
  • 11月 (7)
  • 10月 (7)
  • 9月 (3)
  • 8月 (6)
  • 7月 (7)
  • 6月 (5)
  • 5月 (8)
  • 4月 (10)
  • 3月 (9)
  • 2月 (3)
  • 1月 (3)

2021年

  • 12月 (6)
  • 11月 (1)
  • 10月 (7)
  • 9月 (4)
  • 8月 (1)
  • 7月 (2)
  • 5月 (1)
FREE STYLE BASKET レッスン生募集中 パーソナルトレーニング FIVE GYM Kids Cheer Dance MARINES
HOOP7[フープセブン] 東大阪・堺のバスケコート HOOP7[フープセブン] 東大阪・堺のバスケコート
東大阪店
〒578-0955 大阪府東大阪市横枕南4-10
TEL. 0729-65-6060
Instagram Youtube Tiktok X Facebook
堺店
〒599-8248 大阪府堺市中区深井畑山町255-1
TEL. 072-249-8382
Instagram Tiktok X Facebook
  • HOME
  • 初めての方へ
  • 東大阪店
  • 堺店
  • 大会・イベント情報
  • HOOPERSスクール
  • バスケ×BBQ
  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • 運営会社情報
  • 採用情報
DISCUS ATHLETIC A and F Company AIRWALK コカ・コーラ NINJA AIRS
練馬のパーソナルトレーニングジム リーディング

© Catalyst K.K.