HOOP7[フープセブン] 東大阪・堺のバスケコートHOOP7[フープセブン] 東大阪・堺のバスケコート
東大阪店
TEL. 0729-65-6060
堺店
TEL. 072-249-8382
コート利用予約
  • HOME
  • 初めての方へ
  • 営業時間・利用料金
  • 店舗情報
    • 東大阪店
    • 堺店
  • 大会・イベント情報
    • 参加費用
    • ルール・レベル
    • よくある質問
    • 大会規約
    • 大会予約履歴
  • HOOPERSスクール
HOOP7[フープセブン] 東大阪・堺のバスケコート HOOP7[フープセブン] 東大阪・堺のバスケコート
  • HOME
  • 初めての方へ
  • 東大阪店
  • 堺店
  • 大会・イベント情報
  • HOOPERSスクール
  • バスケ×BBQ
  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • 運営会社情報
  • 採用情報
東大阪店
TEL. 0729-65-6060
堺店
TEL. 072-249-8382
コート利用予約
新着情報
News
HOOP7 > 新着情報 > スタッフブログ > バスケの試合で活きる!状況別パステクニック完全ガイド

バスケの試合で活きる!状況別パステクニック完全ガイド 2025.11.20(木)

  • スタッフブログ
バスケの試合で活きる!状況別パステクニック完全ガイド

みなさん、こんにちは!バスケ好きのあなたは、試合中にこんな経験ありませんか?「あのパスが通っていれば…」「もっとうまくパスが出せれば得点チャンスだったのに…」

私も学生時代バスケをやっていた一人として、パスの重要性は身に染みてわかります。実は、シュートの華やかさに比べてパスはあまり注目されませんが、試合の勝敗を分ける重要なスキルなんですよね!

今回は、バスケットボールの試合で本当に役立つパステクニックを、初心者から経験者まで、どんなレベルの方でも使えるように徹底解説します。久しぶりにコートに立ちたいけど自信がない…という方も、このテクニックを身につければ、チームの中でも頼られる存在になれますよ!

特に「仕事が忙しくて練習時間が取れない」「一緒に練習する仲間がいない」という社会人プレイヤーにとって、効率よく上達できるポイントをギュッと凝縮しました。

実は大阪には、仕事帰りでも深夜までバスケができる「HOOP7」というコートがあるんです。東大阪店と堺店の2店舗展開していて、週末は深夜3時まで営業しているので、忙しい社会人でも思いっきり練習できる環境が整っています。手ぶらで行ってもボールやシューズのレンタルがあるので便利ですよね!

それでは、試合で活きる状況別パステクニックを見ていきましょう!この記事を読めば、次の試合であなたのパスセンスが輝くこと間違いなしです!

1. バスケ上級者も唸る!試合で相手を翻弄する「神パス」5選とその練習方法

バスケットボールの試合において、パスは得点に直結する重要なスキルです。どれだけシュート力があっても、ボールを適切に動かせなければ、チームとしての勝利は遠のいてしまいます。トッププレイヤーたちが魅せる絶妙なパスワークは、長年の経験と練習の賜物です。今回は試合で即実践できる高度なパステクニック5選と、それらをマスターするための具体的練習法をご紹介します。

まず1つ目は「ノールックパス」です。見ている方向とは異なる場所へボールを送るこの技術は、ディフェンスの意表をつくのに効果的です。練習方法としては、壁に向かって立ち、顔を正面に固定したまま、横に置いたターゲットめがけてパスを出す反復練習が効果的。最初は視界の端でターゲットを確認しながら行い、徐々に視界外のポイントへのパスへと発展させましょう。

2つ目は「バウンドパス」の応用技です。特にインサイドへのエントリーパスで威力を発揮します。ディフェンダーの足元やブラインドスポットを狙ったバウンドの角度が重要になります。コーンを置いてディフェンダーに見立て、その隙間を通すバウンドパスの練習を繰り返すことで精度が上がります。

3つ目は「ビハインドバックパス」です。ドライブからの背後へのパスは、フォロワーに絶好の得点チャンスを提供します。このパスはボディコントロールと手首のスナップが鍵。壁を使って、体を半回転させながらのパス練習から始めるとよいでしょう。

4つ目は「ポケットパス」。ピック&ロールの際にスクリーナーに出す隙間を狙った低いパスで、タイミングと角度が命です。実際のゲーム形式でスクリーンを設定し、ディフェンスの反応に合わせたパス出しを練習することが上達への近道です。

最後は「ロブパス」です。ファストブレイクやアリウープの際に使用する放物線を描くパスで、タイミングと強さの調整が難しいテクニックです。HOOP7のコートで様々な高さ・距離からのロブパスを繰り返し練習し、感覚を身につけましょう。

これらの高度なパスをマスターするには、まず基本的なパススキルが確立されていることが前提です。チェストパスやバウンドパスなどの基礎技術を完璧にした上で応用技に挑戦してください。また、HOOP7の「木バス」のような実戦形式の練習で使用頻度を高めることで、試合での判断力も養われます。

パスの腕前を上げるには日々の地道な練習が不可欠です。壁を使った反復練習や、友人と向かい合っての様々なパターン練習を取り入れることで、徐々に技術は向上していきます。あのトップスター選手たちも、最初は基礎からコツコツと積み上げてきたのです。

2. 【必見】ディフェンスを崩す瞬間!プレッシャーがかかる状況別パス出し技術

バスケットボールの試合展開を左右するのは、プレッシャーの中でのパス技術です。ディフェンスが迫る状況でも的確にボールを味方に届けられるかどうかが勝敗を分けます。トッププレイヤーも、このスキルを極めているからこそ長く活躍できているのです。

まず最初に理解すべきなのは、プレッシャー下でのパス判断の重要性です。強いディフェンスがかかっている状態でのパスミスは即座にターンオーバーになり、相手の速攻につながります。特にガードポジションの選手は、常にこのプレッシャーと向き合っています。

■フェイクを使ったパステクニック
ディフェンダーの視線を逸らすフェイクは最強の武器です。例えば「アイフェイク」は、実際にパスを出す方向とは違う方向を見ることでディフェンダーを騙します。トップ選手は、このテクニックを駆使して不可能と思えるパスを通しています。

また「パスフェイク」も効果的です。パスを出すモーションを見せてからドライブに切り替えたり、違う方向へパスを出したりすることで、ディフェンスの反応を引き出してから本命のパスを通します。

■プレッシャー下での具体的パスバリエーション

1. ボウンズパス:ディフェンダーの手の届かない位置を通すことがポイント。特に相手が背の高い選手の場合、低い位置でのバウンズパスが効果的です。床とボールの接点を味方の位置から計算し、適切な強さでパスを出しましょう。

2. オーバーヘッドパス:ポストプレイヤーへのフィードなど、高さを活かしたパスです。両手でボールを頭上に持ち上げ、肘を伸ばして放物線を描くようにパスします。このとき、相手の手が届かない高さを意識することが重要です。

3. ビハインドバックパス:背後に回すパスは視覚的に追えないため、ディフェンスを崩す効果があります。練習を重ねて感覚を身につけることで、見えない位置にいる味方にも正確にボールを届けられるようになります。

4. ノールックパス:相手を欺くための高度なテクニックです。視線を別の方向に向けたまま、周辺視野と空間認識能力を使って味方にパスを出します。事前に味方との連携を確立していることが前提となります。

これらのテクニックを状況に応じて使い分けることで、どんなプレッシャーの中でも効果的なパスが可能になります。チームメイトの動きを常に把握し、パスを出すタイミングと角度を練習で身につけましょう。

バスケットボールは個人技だけでなくチームスポーツです。優れたパス技術を持つ選手がいるチームは、オフェンスの選択肢が広がり、得点力が飛躍的に向上します。日々の練習でこれらのテクニックを磨き、プレッシャーがかかる本番の試合で輝けるパサーを目指しましょう。

3. マンツーマンもゾーンも怖くない!試合で使える超実践的パス戦略とコツ

バスケットボールの試合では、相手のディフェンス形態によってパス戦略を変える必要があります。マンツーマンディフェンスではプレッシャーが強く、ゾーンディフェンスではパスコースが限られます。両方の状況で効果的なパス戦略をマスターしましょう。

マンツーマンディフェンス対策としてまず重要なのは「フェイク」の活用です。トッププレイヤーのプレーを分析すると、パスを出す直前に目線や体を別方向に向けることで守備者を惑わせています。特にノールックパスはマンツーマン崩しに効果的で、練習でも意識的に取り入れるべきテクニックです。

また、マンツーマン状況では「スペースの創出」も重要戦略です。オフボールのチームメイトがスクリーンを活用したり、急激な方向転換でディフェンスとの距離を作ったりすることで、安全なパスコースが生まれます。モーションオフェンスでは、常に動き続けることでこのスペース創出を実現しています。

一方、ゾーンディフェンスに対しては「ギャップの見極め」が鍵となります。2-3ゾーン、3-2ゾーンなど形態によって弱点が異なるため、相手のフォーメーションを素早く見極め、ゾーンの隙間を狙ったパスを選択します。特に日本の高校バスケでよく見られる2-3ゾーンに対しては、ハイポストへのパスからのインサイド・アウトサイドの連携が有効です。

元トッププレイヤーは「ゾーン攻略には忍耐と視野の広さが必要」と語っています。焦らずボールを動かし続け、ディフェンスの陣形が崩れるまで待つことも時には重要な戦略です。

実際の試合では両方のディフェンスに対応できる汎用的なスキルも必要です。例えば「バウンドパス」は視線が低くなり、インターセプトされにくいため、どちらの状況でも安全なパスオプションとなります。特にプレッシャーがきつい場面では、胸元への直接パスよりもバウンドパスを選択すると成功率が上がります。

また、試合中のパス戦略として「リズム変化」も効果的です。常に速いテンポでパスを回すと予測されやすくなるため、意図的にテンポを変えることで相手の守備バランスを崩せます。

どんなディフェンスにも共通するのは「シンプルに考える」ことです。複雑な状況でもベストポジションにいる味方を見つけ、確実にボールを届けるという基本に立ち返ることが、最終的には最も効果的なパス戦略となります。

  • プロが認めるバスケットボールIQを高める試合観戦のポイント
  • 一覧を見る
  • [冬期特別営業時間]/[年末年始休業日]のお知らせ📣

カテゴリー

  • すべて
  • 大会情報
  • 大会レポート
  • イベント情報
  • イベントレポート
  • お知らせ
  • スクール情報
  • スタッフブログ
2019年までの投稿が見られる 旧AMEBAブログ

タグ

  • 平日
  • 中級大会
  • 初級
  • 水曜バスケ
  • 初心者向け
  • 水曜
  • 初級者向け練習会
  • 練習会
  • 運動
  • バスケ練習
  • 夏まつり大会
  • バスケコート
  • バスケ練習会
  • 水曜日
  • 初心者向け練習会
  • 10周年
  • 12月大会
  • 2024年
  • 21周年記念大会
  • 3on3
  • 3on3CLASSIC
  • 3x3
  • 4on4
  • 4on4,堺,大会
  • 5on5
  • 5対5
  • 9周年
  • B.BUDDY
  • B.BUDDY CUP
  • BBQ
  • CRASH CUP
  • FRESHCUP
  • HOOP7
  • HOOP7 CUP
  • HOOP7CUP
  • HUMANCUP
  • MIX NIGHT CUP
  • PICKUP
  • PICKUPGAME
  • PRACTICEMATCH.
  • SOMECITY
  • Swag Crew
  • TikTok
  • U-12
  • U-12 FRESH CUP
  • U-22
  • U-22 FRESH CUP
  • U-23
  • あけましておめでとうございます
  • イベント
  • オールコート
  • カラオケ
  • キャンペーン
  • クリニック
  • コカ・コーラ
  • コメト
  • コメト【155㎝】
  • コラボイベント
  • コラボ企画
  • コラボ大会
  • ジム
  • シューティング
  • シューティングマシン
  • シュート
  • シュート練習
  • スクール
  • スタッフチャレンジ
  • スタッフ募集
  • デビューCUP
  • パーソナル
  • ハーフコート
  • バイキング
  • バスケ
  • バスケイベント
  • バスケ大会
  • フルコート
  • プロバスケ選手
  • マッサージ
  • ワイワイカップ
  • ワイワイカップ,4on4,堺,大会
  • ワタミ
  • 上級者
  • 中学生
  • 中学生大会
  • 中級者
  • 中級者向け
  • 入会キャンペーン
  • 初中級
  • 初級者
  • 初級者向け
  • 合コンバスケ
  • 合宿
  • 周年大会
  • 周年記念大会
  • 営業時間
  • 土曜朝
  • 堺
  • 堺店
  • 夏休み
  • 夏祭り
  • 大会
  • 大会レポート
  • 大宮宏正
  • 大阪大会
  • 女性限定
  • 学生
  • 学生バスケ
  • 学生大会
  • 小中学生
  • 小学生
  • 小学生大会
  • 平日夜
  • 手ぶら
  • 指導
  • 教室
  • 新年
  • 日曜夜
  • 日曜朝
  • 月曜夜
  • 東大阪
  • 東大阪店
  • 根來選手
  • 水バス
  • 求人
  • 男性限定
  • 社員
  • 経験者
  • 経験者向け
  • 練習
  • 練習試合
  • 縁日
  • 試合

月別の一覧

2025年

  • 11月 (29)
  • 10月 (23)
  • 9月 (7)
  • 8月 (7)
  • 7月 (12)
  • 6月 (9)
  • 5月 (10)
  • 4月 (9)
  • 3月 (5)
  • 2月 (8)
  • 1月 (6)

2024年

  • 12月 (13)
  • 11月 (9)
  • 10月 (11)
  • 9月 (4)
  • 8月 (8)
  • 7月 (13)
  • 6月 (4)
  • 5月 (13)
  • 4月 (7)
  • 3月 (9)
  • 2月 (8)
  • 1月 (12)

2023年

  • 12月 (10)
  • 11月 (7)
  • 10月 (8)
  • 9月 (12)
  • 8月 (9)
  • 7月 (15)
  • 6月 (8)
  • 5月 (12)
  • 4月 (4)
  • 3月 (7)
  • 2月 (8)
  • 1月 (7)

2022年

  • 12月 (5)
  • 11月 (7)
  • 10月 (7)
  • 9月 (3)
  • 8月 (6)
  • 7月 (7)
  • 6月 (5)
  • 5月 (8)
  • 4月 (10)
  • 3月 (9)
  • 2月 (3)
  • 1月 (3)

2021年

  • 12月 (6)
  • 11月 (1)
  • 10月 (7)
  • 9月 (4)
  • 8月 (1)
  • 7月 (2)
  • 5月 (1)
FREE STYLE BASKET レッスン生募集中 パーソナルトレーニング FIVE GYM Kids Cheer Dance MARINES
HOOP7[フープセブン] 東大阪・堺のバスケコート HOOP7[フープセブン] 東大阪・堺のバスケコート
東大阪店
〒578-0955 大阪府東大阪市横枕南4-10
TEL. 0729-65-6060
Instagram Youtube Tiktok X Facebook
堺店
〒599-8248 大阪府堺市中区深井畑山町255-1
TEL. 072-249-8382
Instagram Tiktok X Facebook
  • HOME
  • 初めての方へ
  • 東大阪店
  • 堺店
  • 大会・イベント情報
  • HOOPERSスクール
  • バスケ×BBQ
  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • 運営会社情報
  • 採用情報
DISCUS ATHLETIC A and F Company AIRWALK コカ・コーラ NINJA AIRS
練馬のパーソナルトレーニングジム リーディング

© Catalyst K.K.